いつもの所で、ゆるんだサラシを巻き直す。 激しい運動をすると、きつく巻いたつもりのサラシでもゆるんでしまう。12月の寒空の中、ぶるるっと震えながらサラシをきつく巻いていく。辺りはそろそろ暗くなりはじめていた。 そういえば、今日はクリスマスイヴじゃないか。
は、前にこの場所で出会った三号生の先輩を思い出した。
聖なる夜にクリスマス企画! 男塾:邪鬼編ここは三号生地区に近い倉庫の裏なので、一、二号生は近づかない。三号生も、自分達の地区に入りそこで生活しているので、めったに出てこない。よって、人の寄り付かない安全な場所だと言えよう。が女に戻るにはうってつけの場所だ。
そこでこの前、大豪院邪鬼と名乗る三号生と出会った。 今ごろ、どうしているのかな……。
凄まじいほどの威圧感がある人だった。きっと、桃や赤石先輩より強いに違いない。雰囲気だけで、それが分かってしまう。
足音がしたので、急いで学ランのボタンをしめる。もしかして、という予感がした。 「お、押忍! 先輩!」
後輩から挨拶をしないわけにはいかない。さっきまで考えていたことを必死に頭の隅にまで追いやり、は男に戻った。 「構わん。そこにいろ」 に横顔を見せたままで邪鬼が言う。そうなると、その場にいざるをえない。 「話がある、座れ」 立ったままでいると、そう言われた。それに従い、やや離れたところに座る。三号生の命令には逆らえないのが男塾での決まりだが、邪鬼の命令には体が自然に従ってしまう。まるで魔法でもかけられているかのようで、不思議だ。 「この前、貴様を男として扱うと言ったが、それを一部訂正する」 訂正したい、でもなく、する、と言い切るところがこの男らしい。訂正するという意見にが入り込む余地はないのだ。邪鬼がそうすると言えばそうする。邪鬼が黒と言えば白いものでも黒になるみたいに。 「貴様を男として扱う。ただし、この場所では、貴様は女だ」 相変わらず、に横顔を見せたままで言う。 ここでは、女ということ? がぽかん、としていると、そこで初めて邪鬼がこちらを向き、フッと微笑んだ。
「並の男でも泣いて逃げ出す男塾だ。女の貴様には何かと辛いことが多かろう。せめてこの場所では女に戻るといい」 邪鬼はうなずいた。 「ただし、ここでは俺も三号生筆頭ではなく、ただの塾生に戻る。それでいいな?」
筆頭……。
「では、ここではただの先輩、後輩というわけですね?」
するどい目をこちらに向けてくる。ただの男と女、という言葉には恥ずかしくなってぽっと頬を染める。 「今日はクリスマスイヴだな」 意外な人からその言葉を聞いて、は驚く。
「そ、そうですね」 がそう言うと邪鬼は空を見たまま、そうだ、とうなずいた。
「冬至を祝って、歌い、飲み、踊った。それがクリスマスの元になったのだ。キリスト教がその祭事を引き継いで、今のクリスマスがある」 は感心した。一号生の授業は九九や初級英会話という簡単なものだったので、は正直、男塾の塾生は一部を除いて馬鹿ばかりだと思っていたのだ。邪鬼は違う。博識だ。 「クリスマスイヴだからと言って、にわかキリスト教徒にならずともよい。冬至を祝って騒ぐなりすればいいのだ」 そう言ってから、邪鬼はに顔を向けた。まじまじと見つめられて、は少し恥ずかしくなる。 「寒くないか?」 見た目とは違う、優しい声で聞かれた。が、少し寒いです、と答えると邪鬼は立ち上がり、着ていたマントを脱いだ。 「羽織るがいい」 の正面にかがみ込み、マントを着せた。その時、両肩をつかまれ、は少し身をこわばらせた。緊張している。 「……辛かったろう」 思いやりのこもった声で、男塾に入って以来言われたことのない言葉を投げかけられた。そうだ、辛かった。男に囲まれた環境で、女であることを隠してくるのは本当に大変なことだったのだ。 不意討ちを食らったみたいだ。 たまらなくなって、は邪鬼に抱きついた。広い肩がを受け止め、太い腕がを包んだ。 あたたかい。
邪鬼の体温がの冷えた体を温める。
聖なる夜に:終
クリスマスに書いた邪鬼夢です。 邪鬼さん夢でした。難しいです、邪鬼さん。一応、前に書いた邪鬼夢「秘密」の続編みたいな形になってます。 冬里
感想などがあれば一言どうぞ。拍手ワンクリックだけでも嬉しいです。↓ |