なんだか、ちゃんの様子がおかしい。 初めてそう気がついたのは晩翠だった。いつもはが嵐や晩翠に話しかけ、二人はそれに答える、という会話形式なのだが今朝のは黙ったままだ。こころなしか、嵐を見まいとしているみたいに思える。顔も、赤くないだろうか。 「ちゃん、熱でもあるのかね?」 嵐のケガが治ったら次はか? と思っただけで晩翠は気が気ではなかった。しかし、は首を大きく振る。 「私、そろそろ行くから」
がたん、と音をたてて立ち上がると、食べ残したトーストがはねた。あわてた様子でそばに置いてあったカバンを取り、ダイニングを出る。何もないのにつまづいて転びそうになりながら、どうにか玄関まで行った。
連城からの招待状その日、病院帰りなので遅れたが、嵐は久々に練習に出た。チームにようやくいつものメンバーがそろう。 ああ、あれ以来なんだかマトモに嵐くんの顔が見れない。 と、は顔が火照っているのを感じながら仕事をこなしていた。そしてなるべく嵐の顔を見ないようにしている。そんなの様子をおかしいと思いながらチームのメンバー全員がランニングに出かけた。 「このままじゃ、ずっと嵐くんと話せないよ」 ため息混じりに一人ごちていると、側で誰かの足音が聞こえた。こちらに近づいている。 「B・Aのコートって、ここだよね?」 声をかけられて振り向くと、髪の長い、きれいな人が立っていた。胸のはだけたようなシャツに黒いパンツとブーツ。それをスマートに着こなしている。はその人の整った顔に見惚れた。なんてきれいな人なんだろう。
「君、ちゃん?」 どうして自分の名前を知ってるのだろう、と疑問を抱きつつはこくこくとうなずいた。その、きれいな人は微笑んだ。水色の髪が太陽の光を浴びて輝いている。
「君に、会いに来たんだよ。今、いいかな?」 と、はライン引きを見た。なるほどね、とその人はつぶやく。
「手伝うよ」 ライン引きを取って、ラインを引き始めた。どの位置に、どのコートをいくつ引くのか全て把握している。この女の人は以前B・Aにいたのだろかと、は少し不安になった。ユイを思い出したのだ。いったい、この人は何をしに来たのだろう。仕事をとられたので、もう一つの仕事に取り掛かろうと倉庫に行く。 「一人じゃ大変だよ。手伝う」 ボールを運ぶ途中で、その人はかけつけて来た。親切な人なのだ。この人は嵐とどういう関係にあるのだろう。手伝ってもらいながらも、この美人が来て少し嫌な思いをしている自分がいて、そのことには驚いた。 「で、君と話がしたいんだけど……」 ボールをセットした時に、まっすぐ見つめられ、はとまどった。初対面の人にそう見つめられて言われても、困ってしまう。 「」 嵐の声がした。ちらりと、嵐たちが帰って来たのを見てから、すぐに目をそらす。また顔が赤くなっていた。本当に最近の私はおかしい、とは思う。 「やあ、嵐。久しぶりじゃないか」 その人はニコリと笑って嵐を見た。やっぱり、知り合いなんだと思い不安になる。
「何か用か、連城」 嵐と、連城と呼ばれたその美人がにらみ合う。その険悪なムードを感じ取ってなぜか安心した。仲がいいわけではないみたいだ。むしろ過去に何かいざこざがあったのか、仲が悪いみたいだ。そこまで考えてからは、仲の悪さを見てホッとするなんて嫌な子だなと、少し自己嫌悪に陥った。
「何の用か知らないが、につきまとう奴が多くてこっちが困っている。帰れ」 の顔がぼっと赤くなった。何を言い出すんだろう。心臓がドキドキ言ってうるさい。は心の中で連城に文句を言いつつ、ちらりと嵐を見る。嵐もまた、顔が赤くなっていた。どう返すのか気になる。もし「そんな気がない」などと言われたらどうしよう。はドキドキしながら嵐が次に何を言うのか、待っていた。しかし、嵐は黙ったままだ。連城がフッと笑う。 「まあどちらでもいい。地区予選一回戦敗退の君たちがどう頑張ったところで、ちゃんが振り向くはずがない」
連城の言葉が耳に入るとすぐ、の火照っていた顔がスッと冷めた。心臓のドキドキもおさまる。その代わり、腹の奥底からむかむかとした怒りが湧き上がってきた。肩が、ふるえる。 「ちゃんは、強い人の方がいいよね」
僕みたいに、と言おうとしていた連城をキッと睨みつけ、その頬を平手で叩いた。 「そんなこと言うと、たとえ女の子が相手でも許さないから」 普段の柔らかい声からは想像もできない、低くてきつい声できっぱりと言った。それを聞いて何が起こったのかを悟り、連城は頬を押さえながらゆっくりと、言った。
「僕、女の子じゃない」 いつもの、柔らかい声が戻っていた。相手を睨みつける表情を和らげ、びっくりしたかのように口を少し丸く開ける。
「まさか君、僕のことずっと女の子だと思っていたの?」 そうだったんだ、とはつぶやいた。 「女の子みたいにきれいだったから、つい……」
それを聞いたB・Aのメンバーは笑いを堪えるのに必死だった。 「君に来てほしくて持ってきたんだ。受け取ってくれないか」 何かのチケットを差し出された。束になっている。何枚あるのだろう、と思いながらもは受け取るのを躊躇した。 「本当は君だけの分を、と思っていたけど。君を怒らせたお詫びだ、何枚か余分にあげるから」 と、の手を取って、そこにチケットの束を握らせた。ついでにの手を握り、連城は「ごめんね」と言って立ち去ろうとした。 「あの、」 が連城を呼び止める。彼は少しだけ期待を持って、優雅な仕草で振り向いた。髪がふわりと舞う。 「どうして、私のことを知っているの?」 連城の期待とは裏腹に、は妖しいものを見るかのような目で連城を見ていた。 「前のドッジボールマガジンで君の写真を見て、僕は君に一目ぼれをしたのさ」 他の女の子ならぽうっと赤くなるであろう笑顔と言葉で、連城はさらりと告白をした。その場にいた者は連城の大胆な言動に度胆を抜かれたが、告白された本人は平然としていた。ただ、そうなんだ、と返事をするだけである。これには連城が面食らった。 「とにかく、来週の日曜に会えるのを楽しみにしてるから」 逃げるように去って行った。連城の後姿をぼんやりと眺めながら、の頭の中はクエスチョン・マークだらけになっていた。女だと思っていたら男だった、チケットを届けるためにわざわざ来た、去り際にちょっとキザな告白をして行った。変な人だと思う。 「あ、叩いたの謝ってなかった」 少し悪いことをしたな、と思いつつチケットを見る。東京のアリーナで行われるドッジボール東京地区予選、準決勝から決勝戦のチケットだった。 「あいつは連城祐介。もともとB・Aにいたんだが、今は東京のブルースカイ・レインボーズというクラブチームにいる」 側で、嵐の声がした。顔が赤くなるのは分かっているので振り向かない。 「そうなんだ……」 あいまいに返事をし、もう一度チケットを見つめる。すごい数だ。とりあえずB・Aの一軍全員に渡しておこうか。勇気を出して、嵐に言う。 「みんなで、行こう」
けれど、返事はない。振り返ると、嵐は練習をしていた。ああ、とため息をつく。今までなら、勇気なんか出さなくてもすぐに言えたのに。
練習が終わって、帰りが問題だった。 「おい」 嵐に声をかけられ、体がびくん、と反応した。
「な、なに?」 嵐は不機嫌そうだった。 「さけてるかなあ?」 必死にごまかそうとする。声がうわずっているのが自分でも分かった。 「……とぼけるな」 立ち止まり、嵐はの方を向いた。街灯の下、目が合う。すぐには顔をそむけた。 「ほら、これでも白を切る気か」 は両頬を嵐の両手ではさまれ、ぐいっと向かせられた。嵐がまじまじと見てくるので、目が回りそうなほど顔が赤くなる。耳まで熱い。
「……はなしてよ」 乱暴な口の聞き方だが、嵐は心配しているようだった。瞳の奥に不安な色が見える。ドキドキしながら思い切って、言う。
「私も、分からないの」 勇気を出して言ったのに、軽くあしらわれては少しショックだった。嵐は顔から手を離し、すかさず左手の指での額をはじく。 「痛っ! なんで?」 とっさに額を手で押さえながら、涙目になって嵐を見る。 「ほら、それがいつものだろうが」
え? 「今、って呼ばなかった?」 聞くと、嵐は恥ずかしそうに目をそらした。 「皆がと呼んでいて、俺だけっていうのもおかしいだろう?」 元の方に向き直って、歩き始める。は、にんまりと笑うのを押さえ切れなかった。嵐の後を追って、 「そうよ、おかしい」 嵐に抱きつきたいという大胆な思いを持ったが、さすがにそれは押さえて、は笑顔を向けた。それを見て嵐はホッと安心の一息をつく。 「赤面症、治ったな」
病気じゃないとは思うんだけど、と言うのを止めて、こくりとうなずいた。 『連城からの招待状』:終
なんていうか、二人とも、どこまで鈍いのだと言いたい。(←書いておいて?!) ああ、早くラヴラヴで甘々なのを書きたい! 次回は東京地区予選を見に行きます。 冬里
|